こんにちは。
日中は会社員~夜は自宅で声のお仕事というパラレルワーク生活を送っております、こまきです。
私が副業を始めたのは、2019年10月。
きっかけは、私でも子供でもなく、「夫の会社が消滅(予定)する」という事態に陥ったためでした。
夫の会社が「吸収合併消滅会社」に
これがすべてなのですが、会社の昼休みにヤフーニュースを見てたら、「XX社 YY社を吸収合併へ」的な見出しがトップに踊っていて、それがまさに夫の会社についての記事でした。
結構長期な計画で、幸い今日明日という話ではなかったのですが、夫本人もヤフーニュースと同じタイミングで知ったという…。
社名が変わり、会社の母体が変わるということで、合併後は仕事内容や待遇が変わったり、いきなりリストラということはないと信じたいけど、それも皆無とは言えない。
これまでは転勤がほぼない職種だったのですが、もしかすると勤務地が変わることもあり得る…。
共働きは「転勤」に弱い
夫が転勤となると困るのは、私も仕事をしているということ。
夫の転勤に合わせて、私も転勤を願い出る?
- 転勤希望できる会社っていまだ少数派ですよね。
- っていうか、全国に支店があるような勤め先じゃない。
私が今の会社を辞めて転職する?
- 夫が転勤するたびに転職するとか地獄すぎる。
- 今の会社すごく条件が良くて(給料は安いけど、福利厚生的なところが)、
こんな好条件な会社、行く先々で見つけられない。
単身赴任させちゃえよ。
- 夫、結構家事育児戦力なので、ワンオペとか無理!!
世の共働き夫婦は、↑これ、珍しくもなんともない、極めてオーソドックスな悩みですよね?
我が家の場合、今まで夫の会社が、(ゼロではないけど)転勤が限りなく無いに等しい会社だったので、こういう心配が頭をよぎることすらありませんでした。
・私が勤めてる会社の待遇や条件は手放しがたい。
・でもフルタイム×ワンオペでやっていける自信もない。
・私が転職してついていくにしても、しがない事務員(で子持ちで夫は転勤族)の私を雇ってくれる会社などあるのか?
などなど考えた挙句、……何か!何か手に職を付けよう…!保険が必要だ!と思い至りました。
どこででもできる仕事、手に職を付けよう!
そんなわけで、
- 会社員の傍ら始められる仕事
- 試験や資格を必要とせず、すぐ始められる仕事
- いずれ会社員の身分を失ったとしても、どこでも続けていける仕事
- できればちゃんとお金になる仕事
を探し始めます。
早速、副業するならでおなじみ(?)クラウドワークスやランサーズで仕事探し。
実は、昔、アフィリエイトブログの記事をライティングする仕事を受注していたため、またあれをやるしかないのか…とダル重ーなテンションで検索していると、「ナレーション制作」というカテゴリが。
しかもそのカテゴリ、結構案件数がある。
私は学生時代にお芝居の経験があったので、
なんかよく分かんないけど、これだー!!
という雑な勢いで、在宅で声の仕事をしている方のサイトなどで情報収集し、準備期間2週間ほどで「ナレーター」のカテゴリで副業を始め、二足のわらじ生活を始めることになったのです。
▼私がお世話になったクラウドソーシングサイト▼
ココナラ」